施術中、ストレッチするときによくやる肩甲骨剥がし。
肩コリや狭くなった可動域を改善するためにやってます。
ですが、固すぎor可動域狭すぎで思うようにできず苦戦する方が多いです(^_^;)
普段から姿勢を正して背筋張ってって中々難しいですよね
楽な姿勢は悪い姿勢。
できれば自宅でセルフケアを!
ということで
1.両手を肩にあてそのままヒジを大きくグルグルと回します。前回しと後ろ回しを5回。
2.両手を上にあげ、手の平を内側に向けます。そのままひじを開くように腕をおろし背中を引き締めます。
その時に、手の平を外側に向けるようにしましょう。これを10回を2セット。
3.腰に掌を外側に向けた状態で添えて、両ひじを背中の後ろでつけるような気持ちでパタパタとさせます。
もちろん、肩甲骨を意識して行います。これも10回を2セット
4.最後にもう一度、両手を方にあててひじを大きくぐるぐる回すを、前まわしと後ろ周りで5回くらい行います。
文章だけだと非常にわかりにくい!
なので詳しくはスタッフまで〜(^^)
ストレッチのバリエーションはいろいろ。
ですが簡単なのですぐ覚えられますよ(^^)
整体千鳥
広島市安佐南区西原2−15−22
082−962−8585