いつまで言えばいいの???

2016年1月10日

新年明けて早いもので10日経ちました。

開業してから正月を迎えるのは3回目です、が毎年思うのは”明けましておめでとうございます”←これいつまで言えばいいのか。。。いつまで使っていいのか。

なのでググッてみました。

どうやら1月15日が…

元旦が大正月,1月15日が小正月とされています。この15日までが松の内とされていて門松などのお飾りを飾っておく期間です。

なので小正月(15日)までがお正月の挨拶で”あけましておめでとう”を使える期間と考えていいでしょう。

とはいうものの16日以降今年始めて来られるお客さんに言わないわけにはいかないので、臨機応変にいきます。

結局、困ったら臨機応変。これにつきますね

”今年もよろしくお願いします”←一番使いやすくて無難なのはこれですかね。

 


 

整体千鳥

広島県広島市安佐南区西原2−15−22

082−962−8585

 

0
    0
    カートの中
    中身はありませんショップに戻る